人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鹿児島県民のパスポート取得率と国際化について

鹿児島県民のパスポート取得率と国際化について_b0039825_816832.jpg


 交流人口増大へむけて。全国の地方空港の国際線乗り入れ状況を見ますと、1福岡2新千歳3那覇4仙台5広島6岡山、鹿児島空港は第7位。4路線(ソウル・上海・台北・香港)11便が飛んでいます。地方空港のなかでは、明らかに優位に立っています。乗降客数でも14位となかなかの成績です。

鹿児島県民のパスポート取得率と国際化について_b0039825_8161539.jpg


 しかし、パスポート取得率でいうと全国42位。鹿児島空港は、熊本県南部・宮崎県南部の皆様も使っていますが、両県よりも下。やはり、県民性によるものでしょうか。

 大学時代は東京で過ごした際、岩崎学生寮のメンバーが夏休みになるとバックパッカーとして旅立ち、私もその一員でありました。台湾・香港・中国と1カ月旅したとこもあり、国際化にはかなり興味があります。

 なぜパスポート取得率が低いのか??鹿児島の県民性は、世代ごとにこれから変わってくるのでしょうが、ビジネスに観光に、相互交流が進み、鹿児島経済の活性化につながることを期待します。

 伊藤知事が定例記者会見でこう述べています―「レディー・ガガが鹿児島のスーパーアリーナに来て、香港や上海から一気に皆さん方が飛んでくる、これを考えられませんか。そういう時代になるのだろうと思うのです」ーうむ、なるほど!
by fujisakitakeshi | 2014-06-15 08:15 | 県議会のこと