人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿

 鹿児島市薬師2丁目に一般財団法人自彊学舎という、明治11年に創立された民間教育機関があり、ここで郷中教育の伝統を受け継いでいます。西田小学校の隣接地にあり、西田の教育機関として長い実績があります。鹿児島県の認定する「認定かごしま地域塾」の第一号になった場所です。

 ここには、西郷隆盛が書いた真筆が伝わっており、普段は西郷南洲顕彰館に寄託されています。毎年、11月23日の招魂祭のときには、1日だけ舎に戻ってきます。

 
 蓋し学校は・・から始まる。教育とは何ぞやと書いた掛け軸が1つ。
鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿_b0039825_11040698.jpg
 もう1つは、戊辰戦争で亡くなった戦没者について、その氏名を西郷隆盛に書いてもらったもの。
鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿_b0039825_11041473.jpg
 この戦死者に興味を持ち、調べてみました。まずは、氏名に番号をふります。
鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿_b0039825_11080658.jpg
 これをエクセルにて整理して、鹿児島県護国神社にある御祭神名簿と照合し、亡くなった場所と家族関係・享年などを入れ込みます。
鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿_b0039825_11105235.png
 これをさらに所属部隊別に入れ替えると、こうなります。
鹿児島市西田校区から戊辰戦争で亡くなった方の戦死者名簿_b0039825_11113312.jpg
 こうやって分析してみると、なんらかのそれぞれがどこにどう動いたのかが、わかるかもしれません。これから先は、またの機会に掘り下げることができればと思います。

by fujisakitakeshi | 2020-07-26 11:15 | 薩摩の歴史のこと