このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
鹿児島県議会議員として4期目。郷土史のことを書いていきます。
2005年 01月 23日 1月号の議会報告書の発行がほぼ終わり、到着した方から連絡をいただいている。 内容は「報告書ありがとう」「こういった提案をしたい」「まだまだ不十分」など多岐にわたる。電話・メール・FAXなど通信方法も様々だ。いずれにしても、わざわざ連絡をいただいたことは非常にありがたいことで、丁寧に応対させていただいている。 常に安住することなく、日々自分自身を進化させたいと思っています。
2005年 01月 21日 午前中県庁で社会教育委員の会議があった。県議会議員から1名、この社会教育委員になるように決められていて、今年度は私が委員である。 今回のテーマは「家庭・学校・地域社会・企業が一体となって取り組む子育てをどうするか」ということだった。出席した委員全てに意見が求められ、私はニート対策につながる部分もあるので、県内全中学3年生が参加する職場体験学習をおこなっている兵庫県・富山県の話を引用...
2005年 01月 20日 友人が託児所を開いて約1年余りになるが、一度遊びに来てという連絡があったので訪問した。立地条件は最高だったが、まだ人数は多くないとのこと。最近の保護者の質について話が及んだ。託児所に子どもを預けて、ゲームセンターやカラオケ三昧の保護者や、子どものしつけのために、親として取り組む約束をしたことを平気で破る保護者の話など。 書けば長くなるので割愛するが、保護者の教育について必要だとの助...
2005年 01月 19日 午前中2箇所会社訪問で新年ご挨拶。昼食は応援いただいているラーメン屋へ。午後は、1箇所の会社訪問のあと、知人の元議員宅へ。夕方は社会教育のあり方についての意見交換会。夜は大学の同窓会、その後座禅で精神修養。
2005年 01月 19日 きょうの書き込みも午前様になってしまった。昨夜は飲み会で二時半に寝たため、起きるのがきつかった。午前中に名突観音参拝。午後からは事務所で資料整理に追われる。印刷物の打ち合わせ。またたまったメールの返事も書く。夜は青年会議所の会合、その後は座禅で精神統一。
2005年 01月 17日 朝一番で議会報告を配布業者に持ち込み。19~21日にかけて配布されることになった。 その後、お世話になった神奈川県横須賀在住の奥さんが、帰省したついでに県の体育協会を訪問するということで、その送迎を担当。 体育協会にこの奥さん…安藤ふじ子さんが昨年秋に100万円の寄付をしてくださったとのことで、急遽感謝状の授与式が行われた。その後、こちらも急遽協会長である伊藤知事に5分間面...
2005年 01月 16日 前述した「松下政経塾とは何か」に続いて、「地方は変われるかーポスト市町村合併」「公会計革命」と次々と本を読んでいる。読むのは早朝や会社訪問の合間や寝る前だ。なかなか面白くて止まらない。事務所では議会報告の発送準備が整った。明日は最終確認して一気に配布だ。
2005年 01月 14日 昨年の忘年会で知り合った高校の先輩から連絡があり、会社を訪問した。銀行員出身の先輩は、財源確保策についての提案を考えてくださっていた。非常に画期的で面白い内容だった。約一時間ほど懇談した。すぐに実現可能というわけでもないので「県庁各部と意見交換してからまた連絡します」ということで別れた。詳細はまた後日報告します。
2005年 01月 14日 午前中は自宅で書類整理と読書。読んだ本は「松下政経塾とは何か」─これまでの政経塾の人材輩出と内部の苦悩について書いてあり、なかなか面白かった。午後からは会社訪問して新年のご挨拶。夜は会合一カ所の後、座禅で精神修養。
2005年 01月 12日 父の出身地の宮之城へ新年の挨拶。朝一番で同町入り。役場に挨拶に行き、北村町長さんと打ち合わせを兼ねて面会。このほかにも父の同級生宅や昨年の議会質問作りでお世話になった方など次々と訪問。合間に藤崎家の祖父母の墓参。また父の実家である履物屋にも立ち寄り、買い物。従兄夫婦に昼食をご馳走になる。宮之城の帰りに樋脇・郡山の知人宅に立ち寄る。夜は座禅で精神修養。
2005年 01月 11日 朝一番で、写真館を訪問。HPや印刷物用の写真を写真館で撮影。今回はデジカメで撮影してもらい、納品はCD-RO。その後は会社訪問や、賀詞交歓会出席など。事務所に立ち寄り、議会報告印刷にGOを出した。金曜日には納品だ。に夕方には福祉施設、文具店、温泉も訪問。新年挨拶回りはまだまだ続きます。夜は座禅で精神修養。
2005年 01月 10日 おととい出た結婚式のお祝儀の袋、実はお祝儀を入れた中封筒が帰宅してから自宅から出てきて、冷や汗モノ。かくかくしかじかということで新婦の実家にお詫びとお祝儀を改めて渡しに行った。お父様はびっくりしてかたが、理解していただいた。いやー1年間に結婚式はたくさんでるが、こんなのは初めて。次回からは気をつけようと思います。
2005年 01月 09日 朝は西伊敷商店街と西伊敷小のPTAの方や子供たちと一緒に餅つき大会。杵でつく出番が頻繁にまわってきて、腕が痛い。昼前後輩が事務所来所、結婚式に出席してくれと依頼を受ける。午後から竹林の管理と農産村活性化について打ち合わせ。その後挨拶回り。夜は座禅を組んで精神修養。
2005年 01月 08日 午前中、鹿児島4区の小里代議士の後援会主催の新春の集い参加のため、霧島神宮へ。参加者の人数の多さに毎回ながら驚く。夕方から友人の結婚式に参加。万歳三唱の大役をようやくこなす。1日に大きな催しが2回もあると大変だと感じた。
2005年 01月 07日 昼前から県観光議員連盟の新年互礼会に参加。伊藤知事の挨拶があった。ほぼ原稿を読まずに挨拶したのはすごかったが、やはり早口であった。なかなか癖はなおらないものだ。観光業界は裾野が広いと言われるが、おやこんな人までという方ともお会いして改めて実感した。午後から新年挨拶回りで会社訪問10件。県政に提言いただく。夜はたけし軍団新年会。
2005年 01月 07日 午前自宅で書類作成。午後、会社訪問一カ所。その後東欧のモルドバの復興支援のためのチャリティコンサート開催の打ち合わせ。モルドバの名前が知られていないので、私自身の基本的な知識の不足を実感。夜、西伊敷パソコン教室の講師。ワードの使い方を教える。
2005年 01月 05日 昨日徹夜明けで動き回ったので疲れて熟睡。9時、議会報告書配布打ち合わせのため会社訪問。10時30分、事務所帰着。新聞に目を通すが、笠沙町長が放射性廃棄物の処分場誘致の意向の記事に驚く。12時、昼食を取りながら、知事がマニフェストに掲げるかごしま地域塾について意見交換。13時、伊敷地域の名所めぐりの下見。総勢4名。故本郷かまとさん宅前を通過して玉里邸。四十五連隊跡石塀、伊敷仮屋の高台、桂庵...
2005年 01月 04日 昨夜の屋台での緊急新年会から帰宅して、そのまま議会報告作成。5時、早起き会参加。6時、朝風呂会参加。7時、自宅で再び報告書作成、完成。10時事務所にて就職相談。11時、会社訪問。12時30分建築四団体新年賀詞交換会参加。14時30分より会社訪問7箇所。17時、事務所着。18時、自宅着。。よく動いて疲れました。
2005年 01月 04日 午前中は大学時代に在籍した寮の先輩と数年ぶりに再会し、昼食をはさんで懇談。活躍する卒寮生の近況やお互いの仕事について語り合う。その後父の高校同期生の新年会に参加し挨拶。夕方から地元の伊敷団地に住む親戚宅で新年会。さらに夜11時に友人が近くの温泉に行こうということで入浴。さらに二次会として郡山にある屋台こばちゃんにて懇談。午前二時帰宅。
2005年 01月 01日 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。取り急ぎ一筆ご挨拶でした。
2004年 12月 31日 昨日と今日の二日間の午後の時間帯で街宣車で地元の伊敷地区を街宣してまわった。先日、ヘッドギア式のマイクを買ったので、今年から一人でしゃべりながら運転できるようになった。実際やってみると非常に便利だ。「たけしの応援歌」のテープを流しながら、「藤崎たけしです。一年間ありがとうございます」と地声で叫んでまわった。久しぶりに会う人と会えたり、たくさんの方から手を振っていただき、非常にありがたく、励...
2004年 12月 28日 朝から挨拶回り。下伊敷の青年会館で理事長さんと雑談。午後から議会報告新年号作成。夜は忘年会二件。喘息も完治し、久々の宴会にうれしさを実感。
2004年 12月 27日 午前中は議会控室で資料整理。執行部と打ち合わせ。友人等と打ち合わせを兼ねて昼食。午後から地元事務所で資料整理。
2004年 12月 26日 朝から事務所にて年明けの議会報告書作成。報告書に必要な写真撮影に行く。その後街宣車をガソリンスタンドで洗車。事務所に来客相次ぎ応対。夕方から後輩と温泉。
2004年 12月 24日 喘息もほぼ完治したようだ。けさ薬を飲み忘れたが、発作も何も出ない。ほぼ全快だ。ゆっくりゆっくりパワーを全開にしていこう。 午前中からお世話になったところに挨拶回り。昼食は先日オープンしたばかりのハンバーガー店。佐世保に本店があるらしい。なかなかうまい!ボリューム満点。 午後も挨拶回り。 小田代病院に感謝します http://www.i-omoto.jp/odashiro/
2004年 12月 22日 夏の県知事選挙で親しくなった方々とミニ忘年会だった。とんだハプニング!予約していた店が緊急閉店している。入り口には請求書や、集金に来ましたと書かれた名刺が…詳しい事情はわからないが、急遽店を変更した。 話題は知事選挙と市長選挙。ダブルで勝利した方もあれば1勝1敗の人も。なかなかである。市長選挙では敵味方に分かれて戦ったメンバーも、「県知事選挙」という歴史的選挙の戦友仲間という点にお...
2004年 12月 21日 都城の次期市長・長峯誠氏と懇談した。長峯氏は、元宮崎県議会議員。私は議員になる前から交友があり、今回は長峯氏を応援した。全国最年長市長VS最年少市長候補ということで全国紙も書きたてて、世代交代がメインになったような感じだ。 やはり、組織力で勝る現職市長に3000票差で勝つのは大変だったようで、地の利、人の利、時の運全てを総合調整しながら、やっとの思いで勝ち抜いたという印象を受けた。...
2004年 12月 16日 きょうで県議会が終わった。執行部の提案を議会は原案どおり可決した。一般質問のなかで、須賀県政時代の執行部答弁と、伊藤県政の執行部答弁との整合性が大きく問われた。 政権交代したのだから、当然といえば当然なのだが、執行部はその辺が割り切れておらず、歯切れの悪さを感じた議会だった。 2月の予算編成では伊藤カラーが出てくるだろう。また論戦に備えたい。
2004年 12月 15日 地元の杉を使って、フローリングを作る会社の社長さんと意見交換をした。先日の九州林業活性化大会の意見発表についてや、九州の各自治体の取り組み状況などを話し合った。
2004年 12月 14日 鹿児島県と石川県の文化交流を進めるグループの方が事務所に来所。来年2月に交流大会をすることになったそうだ。大島紬やお茶など鹿児島県を代表する業界とのタイアップも進んでいる模様。有意義な会になればいいと思い、協力を約束した。
汾陽一族の墓~興国寺墓地~ 鹿児島市冷水町の興国寺...
長崎市にある薩摩人の墓地 長崎市に出張で行った時...
わからぬ人の運命~森県議のご冥福をお.. 朝、起きてびっくりしま...
湯地家の行方 乃木静子の銅像が鹿児島...
岩崎学生寮の同窓会 大学時代にお世話...
西郷隆盛とイトを引き合わせた有川矢九郎 西郷隆盛の夫人の名前。...
たけちゃんは給食王 私のあだ名は「た...
栃木県に眠る鹿児島県人の墓 1つ前の記事で知事のこ...
パーキングメーター 議員の仕事、こんな例も。...
藺牟田郷の郷士の系図を見に行く 薩摩川内市の藺牟田のコ...